KUMIKOのページ
私はこどもの頃から、イメージのなかで踊っている自分のからだに気づいていた。いつも、くるくると愉しげに…踊っていた。私のからだは、いつも教えてくれた。息が詰まっているよ、不自由だよ、我慢しているよ、と…その感覚を、はっきり伝えてくれた。
思春期のバレリーナになる夢は淡く消え去ったが( 戦後間もない日本は復興途上にあり。) 、“民衆のなかで、民衆とともに演劇を創る“という旗印を掲げていた劇団『新制作座』の公演に涙が止まらず、両親の反対を押し切って、九州から上京した。
そして 15 年間、日本中の町や村を駆け巡り、ブラジルの日系移民の人たちと公演を組織して、生きていることの実感を確かめ合った。
そんな私が、いまハコミセラピストとして仕事をしている。ここにくるまで、ほんとうにいろんなことがあった。自分の人生の挫折と弟の自死が、私を新しい世界へと導いた。私は自分自身のもつれた心の謎を解くために「心理学」や「セラピー」を学び続けたが、いま思うと、そんなときも「踊っているこども」は、私のなかに生きていたのだ。
どう生きるか…模索していた50 歳のとき、シュタイナーの「オイリュトミー」に出会った。それ以来 、宇宙とつながるダンス ( 真・善・美のリズム ) は、私を魅了し…その後 20年間、 困難な現実から自分を飛翔させてくれる力となった。
2011年 1 月の新月の宵、友人優美さんとハコミユニット『りふぁじゅう』を立ち上げた。それから、私は愉しい。版画家小田まゆみさんが描いた “ 風神 ” の女神 のイメージ( オレンジ色の童女が風のなかを走っているような… )を突然思い出し…私の心は熱くなった。 そして「愉しいからだ・静かなこころ」という言葉が心に浮かんだ。なにかが始まる予感…。
私のなかの「踊っているこども」はみんなと一緒に踊りたがっている。
ハコミ公認ティーチャー。平成 13 年から『さいとうクリニック』( 家族機能研究所 斎藤學主宰 ) で「ハコミセラピーグループ」を担当。「ハコミ」ワークショップのファシリテーター、「フラワーシード・セラピールーム」で個人セッションもしている。
|